JICKY のブログ

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 久しぶりのイワナ釣り | トップページ | ヤマメの川へ »

2020年8月22日 (土)

千鹿谷鉱泉



 千鹿谷鉱泉に行ってきた。
Rimg3511
一度は閉館したと聞いていたが、建物の解体前に期間限定でお風呂だけ入れるらしい。
 
本当は近くの藪山でも軽く歩いてから、と思っていたのだが、さすがにこの猛暑の中で低山歩きはキケンである。

10時過ぎに着くと駐車場にはすでに先客の車が3台停まっていた。
この手の情報はマニアの間にはしっかり伝わっていたよう。

受付には例によって誰もいない。 
Rimg3500
 
料金箱にお金を入れて勝手に入る。
Rimg3502

浴室には先客が二人いたが、入れ替わりで出て行ったのであとはゆったりと一人でお湯につかってきた。
Rimg3499
二人も入ればいっぱいの浴槽、洗い場の床が腐って抜けていた。

30分ほど浸かっていたらのぼせそうになってしまった。

玄関の張り紙、前回は今後の事が書かれていなかったが、これを見る限りまた再開してくれそうな感じ。
Rimg3497

良いお湯だったので、是非新装して再開してもらいたいものだ。


« 久しぶりのイワナ釣り | トップページ | ヤマメの川へ »

日常」カテゴリの記事

コメント

Jickyさん、こんにちは。
なんと、千鹿谷鉱泉、期間限定で開いていたのですか。全く知りませんでした。
数年後に再開とありますので、期待が持てます。貴重な情報を有難うございます。

当方、またまた紀伊半島へ飛んで、山岳サイクリングを敢行中で、今日で4日目です。今日は十津川温泉から酷道425号線で、龍神温泉へ移りました。汗の最後の一滴まで絞り尽くした後は、酒がいくらでも入ります(笑)。

十津川村さん
千鹿谷鉱泉、私も偶然見たネット情報で開いているのを知りました。
知る人ぞ知る湯だと思っていましたが、一部の秘湯マニアの間では有名だったらしく、結構な人が駆け込みで入浴に来たようです。
そのせいか、私の訪れた翌日に一週間延期されたらしいです。
柔らかないいお湯ですので、是非再開してもらいたいですね。

今年も紀伊半島で山岳サイクリングチャレンジされているのですね。
山は多少涼しいとはいえ、この猛暑続きでは厳しいと思われますが、それだけに酒の美味さもが格別でしょう。(笑)
道中お気をつけてお楽しみください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 久しぶりのイワナ釣り | トップページ | ヤマメの川へ »

最近のトラックバック