鮎川湖で惨敗
11月23日、farwaterさんと鮎川湖にワカサギ釣りに行ってきた。
タイトルで書いた通り、今回は惨敗。
もう全然釣れなくて、ワカサギ釣りの厳しさを再確認させられた1日だった。
朝5時過ぎに現地に着くと、すでに受付が始まっており、われわれも列に並ぶ。
ほとんどの人が桟橋釣りのようで、ボートは6番目だった。
6時からスタートのはずが、「まだ暗くて危ないので」と15分ほど遅れて開始。
前日好調だったAロープにボートをつける。
釣り開始、今回はfarwaterさんの魚探があるのでタナに迷うこともない。
反応は10~12m付近。
ただし、私のリールはカウンターが無いので、底からタナをとるしかない。
底から2mくらいを目安に仕掛けを入れる。
アタリはあるけど、なかなか乗らない。
隣で好調に釣りあげるfarwaterさんを横目に、ポツリポツリの釣り。
開始1時間、まだツも抜けない。。
前日好調だったAロープにボートをつける。
釣り開始、今回はfarwaterさんの魚探があるのでタナに迷うこともない。
反応は10~12m付近。
ただし、私のリールはカウンターが無いので、底からタナをとるしかない。
底から2mくらいを目安に仕掛けを入れる。

アタリはあるけど、なかなか乗らない。
隣で好調に釣りあげるfarwaterさんを横目に、ポツリポツリの釣り。
開始1時間、まだツも抜けない。。
« 紅葉の大ネド尾根 | トップページ | 破風山でモミジ狩り »
こんにちは^^
先日はありがとうございました。
この日は急に冷えたせいか、
Aロープ竿頭が170匹程度と
厳しかったようですね。
ぜひまたリベンジに行きましょう!!!
投稿: farwater | 2018年11月26日 (月) 11時11分
farwaterさん
こちらこそありがとうございました。
あの日はやはり全体的にシブかったみたいですね。
それでも同じ場所で170匹も釣っている人がいるんですから、まだまだ修行が足りません。
またリベンジよろしくお願いします。
投稿: JICKY | 2018年11月26日 (月) 20時39分
こんにちは。
ワカサギ早期だと中層なんですかね。
私もカウンター付きを工面して購入したいと思っています。
投稿: ジョニー | 2018年11月29日 (木) 13時02分
ジョニーさん
今の時期は中層を回遊しているようです。
私もカウンター付きが欲しくなりました。(笑)
投稿: JICKY | 2018年11月29日 (木) 21時25分