仙台遠征
久しぶりにレッズの記事。
10月7~8日、一泊2日でアウェイの仙台戦に参戦してきた。
今回も安楽にオフィシャルのツアーを利用した。
家族3人だと車で行ったほうがずっと安く行けるのだけど、片道4時間の運転は辛い。
大宮駅8時2分発のこまちで仙台へ。
新幹線乗るの何十年ぶりだろう?
最後に乗ったの0系だったような気がする。(笑)
今の新幹線はほとんど宇宙船だな、どうやったら350キロ離れた仙台まで1時間ちょっとで行けちゃうんだろう?
仙台到着が9時10分、キックオフが13時05分だから本当は速攻でスタジアムへ向かった方がいいのだが、せっかくなので駅で牛タンを食べてゆく。
名物に旨い物なしというが、これは本当に美味しかった。
食後、ホテルに荷物を置きに行った家内と別れ、先に子供と一緒にスタジアムへ。
もう入場が始まっていて、あわてて待機列に並ぶ。
ところが、すでにすごい列が出来ており、最後尾まで歩いて10分ほどかかった。
やべ~、これはもう席無いんじゃ?と思ったら、案の定スタジアムに入る頃には自由席は全部埋まっていた。。
しまった~、のんきに牛タンなんか食ってる場合じゃなかった・・
子供と2人でスタンドを探し回るが、どこにも空席が無い。。
これは立ち見かなあ?と諦めかけた時に「JICKYさーん!(本名でだけど)」と私を呼ぶ声が!?
声の主はゴール裏の常連、コアサポのI さんだった。
「席取れました?」と聞かれ、いやはや実はこういう訳で・・・と言うと、「じゃあ、ここ空けますからどうぞ」と仲間の席を詰めて3人分の席を作ってくれた。
なんという幸運、地獄に仏とはまさにこの事である。
しかも中心部の特等席、まともに並んでも絶対に取れない場所である。
本当に有難かった。
BOYSのすぐ後ろ、緊張する~。(笑)
I さんとは昨年、仕事を通じて知り合ったのだが、きっかけはこちらのミスによるクレーム対応だった。
行った途端ものすごい剣幕で怒鳴られ、「これは今日は帰れないかも・・?」と恐々としながらトラブルに対処していたら、何故か急に態度が軟化して、「さっきは怒鳴っちゃってすみませんでした」などと謝られてしまった。
どうした訳だろう?と不思議に思いながらも作業を続けていたら、「レッズの試合とか見に行くんですか?」と突然レッズの話題が!?
聞くと熱烈なレッズサポで、私の車に貼ってあったステッカーを見て同じレッズサポだと気が付いたらしい。
その後はレッズの話題に花が咲き、一転して和んだ雰囲気の中、無事にクレームを収める事ができた。
この時ほどレッズサポで良かったと思ったことは無い。(笑)
以来何度かスタジアムでお会いしたりしていたのだけど、まさかこんな形で助けていただけるとは思ってもいなかった。人の縁ってわからないものである。
席を確保できたのは良かったが、ここはゴール裏の一番熱いエリア。
端っこのヌルい席とは違って、レッズの応援に命を懸けているような人たちの真っ只中なので、試合中に座っていたりしたら怒られてしまう。
私も周りに負けないように飛び跳ね、手を叩き、声を枯らして応援した。
試合は橋岡のプロ初ゴールで先制するも、セットプレーから追いつかれてそのまま引き分け。
惜しいシーンもあったが、仙台の選手に気迫で守られてしまった。
もっともこのエリアは試合中ずっとこんな感じなので、マトモに試合は見れなかったのだが。(笑)
でも、この中で応援していると世界が変わる。
本当に選手たちと一緒に戦っている気になれるのだ。
後半ロスタイムのレッズのチャンスでは、ギアが一段上がったように声のボルテージが上がったのが体感できた。
観戦するなら指定席だが、参戦するならゴール裏である。
同じ引き分けの結果でも、終了後に怒号と罵声が飛び交った長崎戦とは違い、拍手もちらほら。
ゴール裏からは「突き進め浦和レッズ」のチャントが選手たちが見えなくなるまで続いた。
サポーターも漫然と応援しているだけではなく、ちゃんと選手たちの戦いぶりを見ているのだ。
勝ちきれなかったのは残念だが、敵地で勝ち点1を取れたので良しとしなければならないかな。
I さんにお礼を言ってスタジアムを後にした。
夜は市内の居酒屋で反省会。
生カキに
仙台牛。
ホヤも東京で食べると生臭いが、新鮮でとても美味しい。
当然地酒も。
伯楽星、初めて飲んだけどとても美味しかった。
地酒と美味しい料理がリーズナブルな値段で味わえて大満足。
その後、仙台城跡を見に行きたいという家内に付き合って酔い覚ましの散歩。
この時、写真を撮ろうとしてカメラを落としたら電源が入らなくなってしまった。
10年くらい前に買ったコンデジで、そろそろ新しいものが欲しいと思っていたので良い機会かも知れない。
後の写真はスマホで。
伊達正宗像
仙台の夜景。
なんかスマホの方がきれいに撮れる。(笑)
あのカメラじゃ手持ちで夜景なんか撮れなかった。
翌日は朝から松島へ観光。
塩釜から観光船で松島へ向かった。
この船内はそんなに混んでいなくて快適だったが、松島の桟橋は船を待つ人で大行列が出来ていた。
このコースを選んで正解だった。
松島は学生時代に来て以来、相変わらず観光客でごった返していた。
当時と変わったのは外国人が増えたことかな。
一通り見て回って仙台に戻り、16時の新幹線で帰路についた。
« キノコ狩り | トップページ | 熊倉山 勝ちゃん新道 »
「浦和レッズ」カテゴリの記事
- サンガスタジアムで試合観戦(2023.05.30)
- 久しぶりの埼スタ(2022.03.22)
- 天皇杯優勝!(2021.12.21)
- 仙台遠征(2018.10.10)
- 長崎遠征(2018.03.12)
仙台遠征お疲れ様でした。
試合はもったいない試合でしたが、美味しい食べ物に巡り会えたようで何よりでした。
お土産ありがとうございました。
投稿: kuroo | 2018年10月12日 (金) 10時44分
kurooさん
試合は残念でしたけど、なかなか良い体験をさせてもらいました。
出来れば来年も参戦したいと思います。
投稿: JICKY | 2018年10月13日 (土) 13時44分