夏休み
夏休みの思い出作りに、子供を連れて遊んできた。
まずはシロギス釣り。
初めて子供を船に乗せてみた。
飽きたり酔ったりすると辛いので半日船。
今年の東京湾のシロギスは今ひとつ釣果が伸びないようで、船も空いていた。
混んでいる船でオマツリ連発だと周りに迷惑をかけてしまうので良かった。
数年前に束釣りした時のような入れ食いにはならないけど、飽きない程度に釣れる。
子供にも良型がヒット、竿先をひったくるような強烈な引きに大興奮。
イイダコも釣れた。
ペタペタと手に張り付く感触が面白かったようで、ずっと弄んでいた。
私にはギマがヒット。
初めて釣った。フグとカワハギを足して2で割ったような魚。
美味しいという話なので持ち帰って食べてみたが、上品な白身でとても美味しかった。
脂ののったキモもカワハギと遜色ないと思う。
本命のシロギスは2人で40匹ほど。
今ひとつの釣果だが、子供が楽しんでくれたようなので良かったかな。
帰り道、頭の上を飛んで行く飛行機に興味深々。
ラッシュ時の山手線並みの頻度で離発着する飛行機の数に驚いていた。
船の上からの東京湾もなかなか楽しい。
翌週は恒例の白浜海遊び。
直前になって台風が立て続けに発生して、家を出るときには土砂降りの雨。。
どうなる事かと心配したが、現地に着いてみたら予想外の好天で波もさほど高くなかった。
ただ、先週の台風7号の時化以来、濁りが取れないらしくて水色は増水時の川のよう。
水中は全く視界がきかなくて、何も見えない。
それでも泳いだりカニを採ったりと楽しんでいたようだ。
夜はみんなでBBQ。
宿のオーナーのイナさんが差し入れてくれた海の幸も加わって豪華な夕食になった。
今回は私が調理担当。
高価な食材ばかりで緊張したが、なんとか恰好が付いて良かった。
翌日も晴天。
台風が近づいているとは思えないような天気で、波も割と静かだったので良かったが、おかげでかなり日焼けしてしまった。
思いっきり子供と遊んだ夏休み。
ウチの子はいつまで付き合ってくれるだろうか。。
« 曲沢から和名倉山へ | トップページ | 雨上がりの散歩釣行 »
「釣り」カテゴリの記事
- 梅雨入り前に(2024.06.16)
- 大苦戦のイワナ釣り(2024.05.26)
- 早春の溪でヤマメと遊ぶ(2024.04.21)
- 槙ノ沢 古い記憶を追う沢旅(2023.08.01)
- 今年初のイワナ釣り(2023.07.07)
「日常」カテゴリの記事
- 千鹿谷鉱泉(2020.08.22)
- 手術顛末記(2020.06.11)
- 夏日の散歩(2020.05.11)
- 森林浴散歩(2020.05.07)
- 自粛日記2 蕎麦打ち(2020.05.04)
おはようございます。
息子さんとの夏休み、充実した一日になりましたね!
シロギスは、アタリも引きも小気味よく、釣って面白い魚種ですよね。
食べても美味しいですし^^
息子さんの楽しまれている様子が伝わってきました。
最近のうちの息子たちはテニス三昧で、夏休みも試合のお付き合いでした。
長男は、もう僕では相手にならないので遊んでくれません。
次男もあと一年くらいで抜かされそうです(^_^;)
投稿: しげ | 2016年8月23日 (火) 06時30分
しげさん、こんにちは。
最近、うちの子もスレてしまって、ハゼ釣りなどには付き合ってくれなくなってしまったので、ちょっと奮発して船釣りに連れて行きました。
船酔いが心配でしたけど、問題なく楽しんでくれて良かったです。
息子さん達とテニスですか、うらやましいです。
うちの子はスポーツには全く興味がないみたいで、体を動かすのも好きではないので、外に連れ出すのも一苦労です。
もっとも、私も運動音痴なので、一緒にスポーツを楽しむなんていう事は出来ないんですけどね。(笑)
投稿: JICKY | 2016年8月24日 (水) 08時12分