エコパで快勝!
連休前半は静岡へ行ってきた。
アウェイ参戦シリーズ第二弾、静岡スタジアムエコパでの清水エスパルス戦の観戦。
朝6時に自宅を出発。
所々で渋滞にハマりながらも11時に掛川に到着。
静岡県内で超人気のさわやかで早めの昼食・・と思ったら、入り口にはもう行列が!
11時開店と同時に30分待ち。。
ファミレスのくせにすごい人気だなあ。
が、良く見ると駐車場には埼玉ナンバーのクルマが多数。
店内もレッズサポーターが半分くらいを占めていた。
掛川はあまり飲食店の選択肢が無いので、行く店はみんな同じになってしまう。
食後は市内の掛川城を観光。

忍者姿の案内役が城内を説明していた。

天守閣から掛川市内が一望できる。


掛川城の御殿。
江戸時代の建築がそのまま残っている。

歴史に興味の無い私でもそれなりに楽しめた。
ここは意外と穴場かも知れない。
一度ホテルに帰ってチェックインを済ませ、駅からシャトルバスに乗ってスタジアムへ。

ゆるキャラグランプリみたいなことをやっていた。
静岡だけでこんなにいるのだなあ。

とっきー発見!

GGRの収録中。
相変わらずガラガラのエコパ。

観客の3分の1くらいはレッズサポーターのような感じ。
アウェイとはいえ、ここまで閑散としていると寂しい。
午後7時にキックオフ。
試合はボールを保持しながら攻めるレッズと、奪ったらすぐに前線に長いボールを入れてカウンターを狙う清水という、いつもの展開。
決定的なチャンスも何度かあったが決めきれず、ようやくセットプレーから先制。
が、すぐにコーナーキックから追いつかれ、前半は1-1。
今日は選手達の動きもいいし、玉際も戦えているので負ける気がしない。
ゴール裏から見ていると良く分からないのだが、清水の陣形が少し間延びしているようで、中盤に良いパスが通せている。
後半開始10分、左サイドでボールを持った梅崎から大きなサイドチェンジのパス。
DFラインの裏に走りこんだ関根がワンタッチで折り返し、フリーでゴール前に飛び込んだ興梠が冷静に流し込んだ。
久しぶりの慎三のゴールで勝ち越し、ビジター席は大興奮!
その後、武藤の技ありゴールで追加点、ロスタイムに柏木がダメ押しの4点目を決めて、見事に4-1の快勝!

お疲れ様、良くやった!

歓喜のWe are diamonds 。

試合後はレッズサポで賑わう掛川駅前の居酒屋で祝勝会。
勝利の後のビールは最高!
今シーズンの清水は残留争いの真っ只中。
もしJ2に降格してしまうと、来年は静岡に来れなくなってしまうかも知れない。
頑張って残留して欲しい。
「浦和レッズ」カテゴリの記事
- サンガスタジアムで試合観戦(2023.05.30)
- 久しぶりの埼スタ(2022.03.22)
- 天皇杯優勝!(2021.12.21)
- 仙台遠征(2018.10.10)
- 長崎遠征(2018.03.12)
「日常」カテゴリの記事
- 千鹿谷鉱泉(2020.08.22)
- 手術顛末記(2020.06.11)
- 夏日の散歩(2020.05.11)
- 森林浴散歩(2020.05.07)
- 自粛日記2 蕎麦打ち(2020.05.04)
コメント