JICKY のブログ

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 白浜2015 | トップページ | ハゼ釣り2戦目 »

2015年8月15日 (土)

お盆休みは新潟へ

 お盆休み、今年は2泊3日で新潟へ行って来た。

12日に開催されるJリーグ第6節、浦和レッズ対アルビレックス新潟の試合を観戦がてら、もう1泊して観光といういつもの新潟旅行。
  

初日。
  
午前中の仕事がどうしても休めないので、後から新幹線で来るという家内を残し、子供と2人で先に車で新潟へ向かう。
  
先日の白浜でイヤと言うほど渋滞にハマったので、4時前に出発。
この時間ならまだ混んでいないはずだし、深夜割引で2千円ほど安くなる。

それでも、関越は結構な車の数、渋滞しないギリギリの交通量だった。
どうにか赤城高原SAまで走り、仮眠を取る。
5時の時点でもう駐車場が満車!さすがお盆。
 
ゆっくり休憩しながら走って、9時過ぎに新潟に到着。
 
家内が着くまで時間があるので、海辺の水族館マリンピア日本海へ。
ホントは港で釣りでもしていたかったのだが。。
 
入り口のサンゴ水槽。
Res05169
プロが作ると綺麗だなあ。。
 
イルカのショーを見たり。
Res05244
 
ペンギンを見たり。
Res05208
 
子供もそろそろこういう定番メニューでは喜ばなくなってきた。
私もかなり退屈。(笑)
  
一通り見てから外にある新潟フィールドへ。
新潟の里山の自然を模した庭園があって、樹木や草花を学べるというスペース。
こちらの方が面白い。
 
田んぼでカエルを見つけたようで夢中で追いかけている。
Res05215
 
素手じゃ無理だろうと思ったら見事に捕まえてきた。
Res05216
 
昼過ぎまでここで時間を潰した後、家内を新潟駅で拾って今夜の宿に。
これから出かけるので早めにチェックインだけ済ませておく。
 
その後、市内に住む友人と合流して早めの夕食。
行ったのは市内の回転寿司店、4時ごろだったがかなり混んでいた。
  
回転寿司と言っても新潟はレベルが高い、アワビのキモが絶品!
Res05252
美味しい魚で酒がすすむ。
 
本当は腰を落ち着けて飲みたかったのだが、この後本来の目的であるサッカー観戦が待っているので、適当な所で切り上げてスタジアムへ。

2年ぶりのビッグスワン。
Res05262
思ったより涼しい。
これなら選手達もしっかり走れるだろう。
 
午後7時キックオフ。
 
前半は全然ダメだった。
激しくボールを奪いに来る新潟の勢いに飲まれてアタフタしていた感じ。(だいぶ酔っていたので良く分からなかったが(笑))

後半、修正したのと新潟の選手達の運動量が落ちたのとで持ち直し、なんとか2-1で逆転勝ち!
Res05273
お疲れ様!よくやった。
 
勝利の歌を歌って
Res05282

試合後はホテルに帰って爆睡。

  
2日目。  

この日は寺泊へ。
天気予報は曇り時々雨とあまり良くなかったが、子供の希望で海水浴。

海岸を走ると小さな海水浴場がいくつかあるが、シャワーを浴びられない所で砂だらけになると収集がつかなくなってしまうので、人工の岩浜へ。
Res03229
  
造られて日が浅いようで、あまり生命感がないが、波も静かで子供のシュノーケリングに最適。
Res03228
 
結構大きなウニがいた。
Res03234
多分採ってはいけないはずなのでリリース。
 
夕方まで泳いで、今夜は寺泊の温泉宿に宿泊。
やさしいお湯の天然温泉でゆっくりと疲れを取った。
 
  
最終日。
  
朝から雨が降ったり止んだり。
外遊びは出来ないので、有名な市場通りで観光。
すごい人出でうんざりしてしまう。
  
激混みの食堂で海鮮丼を頂いた。
Res05303

家内の買い物が終わるのを待って寺泊を後に。 
帰り際に見附の道の駅に寄ってから高速で帰路についた。
 
予想通り関越道の渋滞にフルコースでハマり、6時間かかって帰宅。
疲れた~。。
  

今年は久しぶりに典型的なお盆休みの過ごし方をしてしまった。
それなりに楽しい3日間だったが、どこに行ってもすごい人で、この時期に遠出するもんじゃないな、というのを痛感させられたお盆休みだった。
  
  

« 白浜2015 | トップページ | ハゼ釣り2戦目 »

浦和レッズ」カテゴリの記事

日常」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お盆休みは新潟へ:

« 白浜2015 | トップページ | ハゼ釣り2戦目 »

最近のトラックバック