レッズフェスタ2014
今年もレッズフェスタに行ってきた。
去年は電車で行ったのだけど、今年は車で浦和まで。
県庁に車を停めてそこから駒場スタジアムまでひたすら歩く。
結構な距離があるが、駅周辺は駐車料金が高いし、会場の駒場スタジアム付近のパーキングは恐らくどこも一杯のはずなので仕方がない。
30分ほど歩いて到着。
開場前に行ったらものすごい入場待ちの列が出来ていた。
「レッズはサポーターが多くていいよね」と言われるが、試合やこういったイベントの時の混雑、重要な試合のチケット争奪戦という負の側面も多い。
あちこちのブースで選手がお手伝いをしていた。
こちらは鈴木啓太選手。
レディアファミリーが勢ぞろい。
子供のティアラとシャーレは見た事があったが、レディアとフレンディアは初めて見た。
これは結構貴重な写真。(笑)
今年のユニフォーム。
今年は赤と黒がカモフラージュ柄、斬新だけどなんか違和感がある。
黒の方は結構カッコいいのだけど。。。
スタジアム内のゲームのコーナー。
子供がキックターゲットに挑戦中。
DJブースでは朝井さんと槙野が司会をして、選手とのトークをしていた。
この時間は山田直輝選手。
直輝、今年は期待してるよ!
そしてお目当てのハートフルサッカーへ。
今年は大人気で、すぐに定員いっぱいになってしまったみたい。
ウチの子はなんとか入り込むことができた。
コーチの室井市衛に引率されてピッチへ。
去年も思ったけど、駒場のピッチに入れるのはかなり羨ましい。
4人くらいに囲まれても全くボールに触られずに抜いてしまう。
子供相手なら当然と思われそうだけど、逆にフィジカルコンタクトなしで密集を抜けるのって結構難しいんじゃないだろうか。

息子よ、そこでスペースに走って「パスをよこせ!」ってアピールしなきゃ!(笑)
いつの間にか矢島選手も。

40分ほど選手達と一緒に走り回って、それなりに楽しかったようだ。
「聖地駒場のピッチで元気や矢島と一緒にプレーした」って、実はすごい事なんだけど、ウチの子はそういう事にはあまり興味がないみたい。
いつかわかる日が来るよ、キミにも。。。
昨年同様、メインの午後の部はパス。
入場待ちに時間がかかってあまりゆっくり出来なかったが、いい思い出作りになった。
選手の皆さん、キャンプ明けでお疲れのところありがとうございました。
「浦和レッズ」カテゴリの記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1662162/54864519
この記事へのトラックバック一覧です: レッズフェスタ2014:
コメント