ワカサギリベンジ
木曜日、瀬音の忘年会があった。
その席で、白瀧さんとワカサギ釣りの話をしていたら「先週、宮沢湖で140匹釣りました」などという。
前回の惨敗で、もう今シーズンは宮沢湖には行かない!と決めていたのだけど、これを聞いて頭の中で何かがプツンと切れた。
気がついたら「今度の土曜日一緒に行きませんか?」と口に出していた。(笑)
と言う事で、前回のリベンジに再度宮沢湖へ行ってきた。
白瀧さんの車に同乗させて頂いて、朝7時過ぎに到着、もう人気ポイントは先客が多数。
どうにか隙間を見つけてボートを着ける事が出来た、今年は回遊ポイントが限られているみたいで、ほとんどのボートが一箇所に集まっている。

この冬一番の冷え込みの中、かじかむ手で用意をして釣り開始。
最初は反応が無かったが、2本目の竿を準備し終わった頃からポツポツと釣れ始めた。
まあまあのペースで釣れて、あっという間に前回の釣果を超える。
今回は長めの仕掛けで幅広い棚を探れるようにしてみたのだけど、群れは結構広い範囲で遊泳しているみたいで、上の針にも下の針にもバラケて掛かってくる。
活性の高い群れが入ってくると多点掛けも。
2本の竿を交互に上げて、結構忙しい。
撮影中に2匹落ちた。(笑)
群れが小さいみたいで、隣でバンバン掛けていてもこちらは無反応と言う事も。
それでも1時間ほどでこの釣果。
今日はちゃんと唐揚げが食べられそう。
時間が経つにつれて徐々にペースが落ちてきて、昼過ぎからは時速数匹に。。
それでも3時まで釣って102匹、かろうじて束超え。
白瀧さんは140匹弱、これは腕と経験の差だなあ。
とりあえずこれだけ釣れればリベンジ成功と言ってもいいだろう。
年内にもう一度行こうかな。(笑)
前回の惨敗で、もう今シーズンは宮沢湖には行かない!と決めていたのだけど、これを聞いて頭の中で何かがプツンと切れた。
気がついたら「今度の土曜日一緒に行きませんか?」と口に出していた。(笑)
と言う事で、前回のリベンジに再度宮沢湖へ行ってきた。
白瀧さんの車に同乗させて頂いて、朝7時過ぎに到着、もう人気ポイントは先客が多数。
どうにか隙間を見つけてボートを着ける事が出来た、今年は回遊ポイントが限られているみたいで、ほとんどのボートが一箇所に集まっている。

この冬一番の冷え込みの中、かじかむ手で用意をして釣り開始。

最初は反応が無かったが、2本目の竿を準備し終わった頃からポツポツと釣れ始めた。
まあまあのペースで釣れて、あっという間に前回の釣果を超える。
今回は長めの仕掛けで幅広い棚を探れるようにしてみたのだけど、群れは結構広い範囲で遊泳しているみたいで、上の針にも下の針にもバラケて掛かってくる。
活性の高い群れが入ってくると多点掛けも。

2本の竿を交互に上げて、結構忙しい。

撮影中に2匹落ちた。(笑)
群れが小さいみたいで、隣でバンバン掛けていてもこちらは無反応と言う事も。
それでも1時間ほどでこの釣果。

今日はちゃんと唐揚げが食べられそう。
時間が経つにつれて徐々にペースが落ちてきて、昼過ぎからは時速数匹に。。
それでも3時まで釣って102匹、かろうじて束超え。
白瀧さんは140匹弱、これは腕と経験の差だなあ。
とりあえずこれだけ釣れればリベンジ成功と言ってもいいだろう。
年内にもう一度行こうかな。(笑)
おはようございます。
本当に、四季を通じていろいろな釣りを楽しまれてますね!^^
地元近くながら、宮沢湖のワカサギが、こんなに盛んだとは知りませんでした。
ワカサギは、食べても美味しいですよね^^
投稿: しげ | 2013年12月15日 (日) 08時04分
しげさん、こんにちは。
テナガ、ハゼ、ワカサギと美味しい魚を釣るのは大好きです。(笑)
宮沢湖はここ数年、放流が上手くいかなかったみたいで全然ダメだったのですが、今年はそこそこ釣果が上がっているようです。
でも、群れが小さくて回遊範囲も限られているようで、釣れる人と釣れない人の差が大きいですね。
今回は運が良かっただけかも知れません。
投稿: JICKY | 2013年12月15日 (日) 16時52分
こんばんは。
寒そうですが、楽しそうです。
揚げたてのワカサギでビールが飲みたいです(笑)。
投稿: windknot | 2013年12月15日 (日) 22時19分
JICKYさん
こんばんは。
ワカサギリベンジでしたね。
100を超えたら楽しいでしょうね。
私は沢山つった経験がないのでまだハマっていません(苦笑)
寒くなければ子供達も連れて行きたいのですけどね。
わかさぎ船ではなんとなく。。。
投稿: ジョニー | 2013年12月15日 (日) 22時45分
こんにちは^^
リベンジお見事です!束釣りなんて一度はやってみたいです。
でも、確かに寒そう~^^;。こんな時にはハクキンカイロをどうぞ(笑)。
投稿: farwater | 2013年12月16日 (月) 16時43分
windknotさん、こんばんは。
朝は寒いですが、風が無かったので日中は結構暖かでした。
食べる事を前提にした釣りは気合が入って楽しいですよ。
揚げたてのカラアゲとビールも最高です。(笑)
投稿: JICKY | 2013年12月16日 (月) 21時03分
ジョニーさん、こんばんは。
100匹釣れたと言うと爆釣のような感じがしますけど、実際にはヒマな時間の方が長いです。
これが200匹になると今度は結構忙しくて、最後の方は「エサをワカサギに変換する作業」になってしまいます。(笑)
風が無ければ昼間はそれほど寒くないので、子供連れでも問題ないと思いますけど、エサ付けくらいは自分で出来るようになってからでないと、釣りになりませんよね。。
投稿: JICKY | 2013年12月16日 (月) 21時11分
farwaterさん、こんばんは。
ワカサギの束釣りは実は大した釣果では無いです。(^^;
この日のトップは3束超えだったみたいですし。
朝の冷え込みはさすがに厳しかったですね、私もハクキンカイロ教に入信したくなりました。(笑)
投稿: JICKY | 2013年12月16日 (月) 21時17分
JICKYさん、こんばんは。
ワカサギ、良いですね~。 釣り友に聞いたところ、福島の檜原湖も好調のようでした。ちなみに彼は、ワカサギ釣りの一投目で30cm近いニゴイがかかったとのことでした・・・ ^^;;
ワカサギのカラアゲにビール・・・・美味そう・・・!! (ごくり)
投稿: Green Cherokee | 2013年12月17日 (火) 19時37分
Green Cherokeeさん、こんばんは。
私もここで尺ヘラを釣った事があります。(^^;
あと掛かったワカサギを仕掛けごとバスに持っていかれたり・・
ワカサギは捌かなくていいので、釣った後も楽でいいです。
カラアゲにビール、最高ですよ!(^^
投稿: JICKY | 2013年12月17日 (火) 20時59分